スポンサーリンク

趣味がない人が趣味を持つにはどうすればいいのか

勉強
スポンサーリンク

どうも、フジワラです。

今日は、趣味を持たない人が新しい趣味を持つにはどうすればいいか考えていました。

 

方法

なんだかんだ、趣味を持たない人って、お金がかかるだの、時間がないだの、興味がないだのといって、チャンスをつかもうとしていない気がします。

別に個人の自由なのでそこはどうでもいいんですけど、それで趣味がないとかいうのはやめろっておもいます。

なので、うだうだ言わないで、一回やってみることしか、趣味を獲得することはできないと思います。

ぶっちゃけ、未知のものに対しては興味は沸きますが、実際に体験する前からそれが趣味ですっていうような人がいないのと同じです。

 

一回やってみさえすれば、意外と面白かったり、自分の想像の上をいくことがあったりでまた次もやりたくなったりするかもしれません。

そうやって、次はどうしようああしようと考える時点で趣味になってるといってもいいと思います。

内容としては終わりです。うざったらしく書くつもりもありません(笑)

 

 

 

おすすめの趣味

これだけでは、あまりにも内容がないので、個人的にお勧めの趣味を書いていこうと思います。

 

1.バイク

まあ、僕の趣味でもあるからですけど、バイクはすごくいいです。

車だとしんどいところとか、徒歩やバス、電車だとしんどいところでも、バイクだと結構楽に行けます。

しかも、最低限の整備とかをすることで、いろいろカスタムしたくなって、それだけでご飯を10杯くらい食えます。

 

ほかにもあるんですけど、長くなるので別でまとめます。

 

2.筋トレ

とりあえず、メリットしかないです。

ジムに行かなくても家でできますし、筋トレをすることでめっちゃ気分が晴れます。

悪いところがもう見合たらないです(笑)

 

3.料理

これも最高です。

最初はつまんないかもしれないですけど、ある程度できるようになってくると、すごい面白くなります。

具体的には、自分のオリジナルな味付けでおいしいものを作れるようになったり、盛り付けがすごいきれいになったり、はたまた、包丁とか鍋とかの道具にもはまりやすくなります。

趣味をつくるきっかけとしてはすごい最高だと思います。

少し食費が上がるかもしれないところが玉に瑕ですが、まあ一般的な趣味代に比べれば、結構安く済ませることができると思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました