スポンサーリンク

プライドが高いと人生つまらんぞ。

悩み
スポンサーリンク

どうもフジワラです。

今日は、プライドが高いと、人生がいかにつまらなくなるか話したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

人付き合いがうまくいかない

プライドが高いと、こいつと話すだけ無駄とか、自分より下か上かだけで対人関係を終わらせようとしてしまうので、一緒に遊ぶだとか、飲むとか、語り合うっていうごく基本的なことができなくなります。

しかも、プライドが高いのは、他人から一目瞭然なので、「あ、こいつプライド高くてうざそうだから、かかわんのやめとこ~」って思われて、話しかけられる頻度が少なくなります。

僕も、プライドが高そうな人はかかわるとめんどくさいので遠めに見るだけにとどめてます(笑)

 

自分自身のプライドが邪魔になる。

例えば、サークルとか、飲み会とか、群れて何かをするのは、ばかばかしいとか思う人ってある一定数はいるとも思うんですよね。

けど、価値観は人それぞれですが、人としゃべってるときって、なんだかんだ言って楽しくないですか?

その人としゃべる機会を、自分のつまらないプライドで消してるんです。

 

そして、いざ、年を取ってから、人と話したいと思っても、コミュニケーションの取り方がわからず、いろいろこじらせてしまうことがあります。

 

弱みを見せられない

上司や、友達、先輩と飲んだり、話したりするときに、自分の弱みをちょろっとでも見せると、そのあとの信用がかなり上がります。

なんかの心理学でこういう効果があります。

しかも、弱みを見せれば、意外なところで手伝ってくれたり、いい縁と巡り会うかもしれませんしね。

まあ、なんといっても、つらいこととかを、自分ひとりの内にとどめておくより、いろんな人に聞いてもらったほうが気持ちが楽になりますし。

 

生きてるだけでストレスがたまる

まじでプライド高い人は生きてるだけでストレスたまりまくりだと思います。

自分がしたくてもできないようなことを、他人が、すっと、やったりするところを見ると、「私は我慢してるのに、なんであいつはやるねん!」っていう風に、はらわたが煮えくりまくってると思います。

大都市で生きていたら、一日に最低でも300人以上とはすれ違ったりするので、その確率はだいぶ上がります。

 

つまり、生きてるだけで、ストレスがたまる、おバカな体質です。

 

 

プライドを高くしないための方法

まず、自分はそんな大した人間じゃないことを自覚しましょう。

芸能人だって知らに人からしたらただの一般人です。

会社の部長も、世間ではただの一般人です。

 

そう思うと、プライドを高く持ってること自体がめちゃめちゃ恥ずかしくないですか?

(最低限のプライドまでは捨てないでくださいね)

 

あとは自信をつけることです。

何か一つだけでも、たいていの人には負けないものを持ってると、自信がついて、余裕が出ます。

 

まとめ

みんな馬鹿になりましょう。

馬鹿になれれば人生めちゃめちゃ楽しいです。(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました